木々を訪ねる
シカクマメ(野菜としてサヤ、新芽、未熟種子、塊根が食用・・)
oak
2009年12月29日 12:00
シカクマメ まめ科
シカクマメは茎の分岐が多い多年生草本。葉は葉柄の長い三出複葉複葉、小葉は円形です。花は15cm内外の花軸に多くの淡紫色の蝶形花を咲かせます。マメのサヤは長く15~30cmにもなるようです。栄養価の高い野菜としてサヤ、新芽、未熟種子、塊根が食用になる。
関連記事
ギンヨウアサガオ(ヒルガオ科の大型のつる性多年生草本)
エアポテト(葉は大型の心形で九つの葉脈が目立・・)
リュウキュウウマノスズクサ(萼が湾曲し先がラッパ状の花)
アマチャズル(黄緑色の小さな花・・)
ハスノミカズラ(まめさやにトゲを密生するつる性木本)
トウツルモドキ(高い木によじのぼる・・)
ホシアサガオ(花冠の先がわずかに5裂して星形に見える・・)
Share to Facebook
To tweet