ワニグチモダマ(長い花柄もつ花をぶら下げる)

oak

2015年02月16日 12:00



ワニグチモダマ まめ科

ワニグチモダマは海岸林の内側に生える常緑の藤本です。つる状の幹(茎)は他の植物に絡まるように上に伸ばし、やがて先端は木の上から下向きに降り、沖縄では3月ごろ、長い花柄もつ花をぶら下げます。葉は三出複葉で、頂側葉は長楕円形、長さ12~15cm、他の小葉より葉柄が長い。淡緑色の花はやがて2~6個の豆果をつけます。豆果はやや大型で径8~14cm。海流に流されて分布するらしく砂浜に打ち上げられた豆果を見ることがあります。Oak

関連記事