木々を訪ねる
フカノキ(緑白色の小さな花をたくさんつけます・・)
oak
2009年08月30日 12:00
フカノキ うこぎ科
高さ5~15mになる常緑の高木、葉は大型の
掌状複葉
で枝先に集まってつきます。小葉は7~8枚からなり長さ15cm
長楕円形
。枝先に緑白色の小さな花をたくさんつけます。
方言名 アサグル、トゥジンギ(灯芯・・葉柄にふかふかのコルク状の心がある)oak
関連記事
ヤマヒハツ(薄緑色の小花を多く付けます)
サンキライ(山帰来)
ヤンバルミミズバイ(花冠を覆う長い雄しべが多数)
リュウキュウイチゴ(花は白色、直径3~5cmくらい)
リュウキュウコンテリギ(三分の一より上部に4~6個の鋸歯)
リュウキュウナガエサカキ(葉腋に白い花をつけます)
リュウキュウミヤマシキミ(香りのある、白い4弁花)
Share to Facebook
To tweet