木々を訪ねる
アデク(材質は強靱で鍬や斧などいろいろな器具の柄・・)
oak
2011年01月25日 12:00
アデク ふともも科
アデクは常緑の高木で大きなものは高さ10~15m、径30 cm位に達する。幹は写真のように株立ちが多いが森林内にあるときはまっすぐに伸び株わかれは少ない。葉は対生で楕円形、長さ2~4 cm, 幅1~2.5cmで小さな葉をしている。5月から7月にかけて小さい白色の花(3mm)が咲き、実は紫褐色に熟し、食べられる。また材質は強靱で鍬やなどいろいろな器具の柄に使われる。oak
関連記事
ヤマヒハツ(薄緑色の小花を多く付けます)
サンキライ(山帰来)
ヤンバルミミズバイ(花冠を覆う長い雄しべが多数)
リュウキュウイチゴ(花は白色、直径3~5cmくらい)
リュウキュウコンテリギ(三分の一より上部に4~6個の鋸歯)
リュウキュウナガエサカキ(葉腋に白い花をつけます)
リュウキュウミヤマシキミ(香りのある、白い4弁花)
Share to Facebook
To tweet