2008年06月14日
いろいろな花(キョウチクトウ)


(写真クリックで拡大)
ワインカラーの花 ピンクの花


(写真クリックで拡大)
ホワイト キョウチクトウの葉
ワインカラー、ピンク、白、今回は写真が間に合わなかったが紅(赤)があり、
ほかにもあるかもしれません。
多くの品種のあるキョウチクトウだが、人畜を殺傷する毒をもつ木だそうです。
10年」以上も前の話ですがアメリカで串刺し用具を忘れた若者たちが
キョウチクトウの枝に牛肉を刺しバベキューして食べたところ、そのうちの何人
か死亡したそうです。死因はキョウチクトウの毒だったそうです。
オキナワキョウチクトウ、ニチニチソウ皆キョウチクトウ科の植物で
毒をもっているようです。
地図はこちら(クリックで拡大)
ワインレッドのキョウチクトウはここでしか見ていいません。ほかで見つけた方はおしらせください。
それから地図は正確ではありません。後でGPS情報を取ってきます。うるま市、こんぶから三原向け右側
レストランの前だったと思います。
Posted by oak at 15:37│Comments(4)
│樹木
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
きれいな花には・・・・。ですね
こんなに多くの色があるとは知りませんでした。
きれいな花には・・・・。ですね
こんなに多くの色があるとは知りませんでした。
Posted by Bitter
at 2008年06月15日 00:03

bitterさん、ありがとう。遅くまで起きているんですね。
教材研究っていくら時間があってもたりなっかたなぁ
遙か彼方の思い出。
教材研究っていくら時間があってもたりなっかたなぁ
遙か彼方の思い出。
Posted by oak
at 2008年06月15日 10:19

タイのサム島でワインレッドのキョウチクトウが咲いています。
画像を貼れないのが残念です。
画像を貼れないのが残念です。
Posted by TOSHIBA at 2014年03月15日 21:05
つい先日佐世保方面の茂みの中にワインレッド(黒味帯びるくらい)のキョウチクトウが咲いているのを見かけて、現在その枝を挿し木中です。
キョウチクトウは元来は私の好みの花ではなかったのですが、一見して「これなら悪くない」と思いました。
今日は「まだ私の知らない花色のバリエーションがあるようだ」と思ってネット検索してやってきたところです。
そうですか、やっぱり珍しい色なのですね。挿し木時期としては良くないけれど、何となく活着しやすそうな雰囲気の植物なので、多少は期待して様子を見ることにします。
キョウチクトウは元来は私の好みの花ではなかったのですが、一見して「これなら悪くない」と思いました。
今日は「まだ私の知らない花色のバリエーションがあるようだ」と思ってネット検索してやってきたところです。
そうですか、やっぱり珍しい色なのですね。挿し木時期としては良くないけれど、何となく活着しやすそうな雰囲気の植物なので、多少は期待して様子を見ることにします。
Posted by >nA= at 2016年06月20日 18:55