2015年03月08日
ユウコクラン(葉には5主脈がはっきり見えます)

ユウコクラン らん科
ユウコクランは山地の常緑樹の樹下に生える多年生の地生ランです。偽茎(茎)は円柱形、5~15cm、直径5mm、二つか三つの節があり、各節は鞘状の鱗片に包まれている。鱗片は上部にいくに従い通常の葉に近い形になります。葉は茎の先端に2~3枚集まってつきます。葉には5主脈がはっきり見えます。10~35cmの花茎の先に総状花序をつけ、帯褐紫色の花を数多く(原色日本植物図鑑 北村四郎著)つけます。Oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│草本