おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ネバリハコベ(茎頂の葉腋に小さい白い花)

2015年03月16日

ネバリハコベ(茎頂の葉腋に小さい白い花)

ネバリハコベ(茎頂の葉腋に小さい白い花)

ネバリハコベ(ヤンバルハコベ)  なでしこ科

基部で多くに分岐して地を這う一年生草本。葉は心円形で対生し、長さ5~20mm、幅5~25mm、3~5本の葉脈が目立ちます。茎頂の葉腋に小さい白い花を咲かせます。五枚ある花弁は二つに深く裂けるので10本に見えるのはウシハコベの花に似ています。Oak



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。