おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › イスノキ(沖縄自生の固い木・・)

2009年01月30日

イスノキ(沖縄自生の固い木・・)

イスノキ(沖縄自生の固い木・・)

イスノキ  まんさく科

イスノキは高さ20m、直径1mに達する高木、樹皮は帯緑暗灰褐黒色、はじめ平滑であるが、のちには鱗片状に剥離する。材質は固くて丈夫で、お箸の材料や、時にはクロキの代用として三味線のさおに用いられる。沖縄自生種のため丈夫でよく育ち、防風林や街路樹としても植栽されている。葉は互生し、厚くて光っている。長さ3~8cmほどの楕円形をしている。
分布:沖縄各島、近畿以南西、台湾、中国中部
 






タグ :イスノキ

同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 20:00│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。