2009年02月17日
オオシマコバンノキ(小判形の小さい葉をつける・・)

オオシマコバンノキ とうだいぐさ科
高さ1~5mになる常緑低木で、葉は長さ2~4cm、幅1.5~3cmの小判形の小さい葉をつけ、見た目には羽状複葉に見えるが、実際は小枝に楕円形の葉が互い違いに(互生)ついているのです。直径7~8mmの赤い実がつき、やがて黒く塾します。
Posted by oak at 20:00│Comments(0)
│樹木
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |