おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › ゲッキツ(芳香のある木・・)

2009年04月01日

ゲッキツ(芳香のある木・・)

ゲッキツ(芳香のある木・・)

ゲッキツ(月橘) みかん科

常緑の小高木、樹高2〜3m、葉は6〜8枚の小葉からなる奇数羽状葉で互生し、必ずと言って良いくらい葉腋から新しい枝が出てきて、多くの枝に分岐します。枝は先の若いところは緑色、次第に灰白色の樹皮に変わる。花は径1.5cm位の5枚の白い花弁をもち、雄しべ8本、中央に雌しべ1本、下部は子房になっていて受粉後次第にふくらみ赤い実(径7〜9mm、長さ10〜15mm)ができる。この木が庭にあると風のない夕暮れ時など辺り一面に芳香が漂います。
分布:沖縄各島、台湾、南中国、ビルマ、印度、マレーシヤ。


タグ :ゲッキツ

同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 11:06│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。