2009年04月23日
サキシマハマボウ(黄色い花が咲きます。)

サキシマハマボウ あおい科
サキシマハマボウは通常海岸に生える常緑の小高木、最近では街路樹として各地で植栽されている。葉は広卵形、長さ8~15cmで長い葉柄で互生し、全円(縁にぎざぎざの鋸歯等がない)です。オオハマボウに似た黄色い花が咲きます。
分布:沖永部島、沖縄、八重山群島、台湾、其他の執帯アジア。
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│樹木
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |