2009年04月28日
サンダンカ(蜜がいっぱい、沖縄三大名花の一つ・・)

サンダンカ あかね科
サンダンカは高さ1~3mに達する常縁の低木。葉は対生し倒卵状長楕円形,長さ5~10cm革質、先が尖っている。花は筒状の管の上部に4枚の花弁を持つ小花が鞠のように球形にたくさん咲きます。筒も花の一部で花びらがくっついた形をして中には蜜がいっぱい入っています。赤、黄色、紅色の多くの品種があります。花弁の先が三角に尖って深紅なのはベニテマリと区別するようです。沖縄三大名花の一つ(デイゴ、オゴチョウ)oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│樹木