2009年05月20日
セイタカアワダチソウ(黄色い花が一面に群生・・)

セイタカアワダチソウ(背高泡立草) きく科
セイタカアワダチソウ 通常高さ70~200cm に達する多年生草本、根茎は地中を横に広がり一面に黄色い花を群生する。葉は互生し、細長く(披針形)、長さ6~13cm、 幅1~2cm、3脈が目立ちます。10月頃黄色い花を咲かせます。
Posted by oak at 12:00│Comments(2)
│草本
この記事へのコメント
セイダカアワダチソウ秋の花粉症の1種類なんですよね見てたらくしゃみが出そうです
Posted by こん3
at 2009年05月20日 23:52

こんさん、この草は花粉症を起こすんですか。知りませんでした。
Posted by oak
at 2009年05月26日 20:42
