2009年07月10日
ナンテン(鮮やかな紅色の実・・)

ナンテン めぎ科
ナンテン(南天) は、初夏、円錐花序に沢山の白い米粒状の小花を咲かせる常緑低木です。幹は株立ち状に数本に分岐し高さ2m位になり、葉は大型の羽状複葉です。冬には鮮やかな紅色の実をつけます。また「難を転ずる」のごろ合わせから縁起物としてお正月の飾り物や生け花に使われる他、咳止めとして薬用にもなる。
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│樹木
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |