おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › ハクサンボク(白色の小花を多数さかせる・・)

2009年07月21日

ハクサンボク(白色の小花を多数さかせる・・)

ハクサンボク(白色の小花を多数さかせる・・)

ハクサンボク  すいかずら科

ハクサンボクは高さ2~6mになる常緑の低木、よく分岐して茂り、樹皮は灰黒色、若い枝は緑色です。葉は対生、長さ5~20cm、幅4~15cm、広倒卵形、先は短く尖っています。また葉の表面には光沢があり、葉縁には鋸歯がある。4~5月ごろ新枝の先に白色の小花を多数咲かせ、10~12月には扁平形の赤い実に熟します。



同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。