おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › ハマジンチョウ(4月ごろ紫色の斑点を持つ可憐な花・・)

2009年08月02日

ハマジンチョウ(4月ごろ紫色の斑点を持つ可憐な花・・)

ハマジンチョウ(4月ごろ紫色の斑点を持つ可憐な花・・)

ハマジンチョウ はまじんちょう科

海岸近くに生育する常緑低木、幹は高さ1~2mになり、数多くの枝に分岐します。葉は互生し、倒披針形でやや多肉質、表面は光沢があります。4月ごろ紫色の斑点を持つ可憐な花をつけます。南城市佐敷富祖崎海岸にはハマジンチョウの群落があり、県指定の天然記念物になっている。



同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。