2009年08月21日
ヒマ(ひまし油は下剤,印刷インキなどに使われます・・)

ヒマ とうだいぐさ科
ヒマは多年生木質草本で高さ2mほど、茎と葉柄が赤っぽく、葉は互生し、掌状で五裂から7裂し大きい。いがぐり状の実をつけ、中にインゲン豆大(5×10mm)の油分を多く含んだ種をつけ、火にかざすと勢いよく燃えます。種からとれるひまし油(蓖麻子油)は下剤,印刷インキなどに使われます。種子は有毒です。
Posted by oak at 12:00│Comments(4)
│草本
この記事へのコメント
お元気で楽しく写真撮影をしていらっしゃるようですね。めずらしい植物とユニークな名の植物たち、興味深く見せて戴いています。また、教室通える時にはご指導よろしくお願いします。
Posted by benitubaki999 at 2009年08月21日 19:09
benitubaki999さん、お訪ねいただいてありがとうございます。前期の教室でご一緒だったのでしょうか。お顔が思い出せず大変失礼しています。何かお顔が思い出せるようなヒントをください。今後ともよろしくお願いします。
Posted by oak
at 2009年08月22日 09:56

これを見ると、子供時代の男の悪戯も思い出させました。
これを女子学生の髪に付けたら、髪から下ろすことはとっても難しいです。
無理やりにしたら、髪の毛がめちゃくちゃになるかもしれません。
これを女子学生の髪に付けたら、髪から下ろすことはとっても難しいです。
無理やりにしたら、髪の毛がめちゃくちゃになるかもしれません。
Posted by 小草
at 2009年09月11日 17:52

小草さん、この木の実そんな悪戯にも使われたのですか。イガイガの実に紙がからまったら大変でしょうね。
Posted by oak
at 2009年09月15日 21:19
