おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ギシギシ(若芽は食用になります・・)

2009年12月01日

ギシギシ(若芽は食用になります・・)

ギシギシ(若芽は食用になります・・)

ギシギシ たで科

やや湿って道端や原野に生息する高さ30cm~1mに達する大型の多年生草本。葉は10~25cmの長楕円形、縁は大きく波うっています。茎の上部に総状花序をだし淡緑色の花を茎を取り囲むようにしたくさんつけます。花には花弁はなく褐色に変化した萼片と中央にふっくらとした種がみられる。若芽は食用になり、おひたしにしておいしく、根は皮膚病の民間薬として用いられる。


タグ :ギシギシ

同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。