おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ミゾカクシ(花弁は独特の扇形・・)

2010年02月06日

ミゾカクシ(花弁は独特の扇形・・)

ミゾカクシ(花弁は独特の扇形・・)

ミゾカクシ ききょう科

田の畦や湿地に生える高さ20cmくらいになる多年草。茎は地を這って長く伸び、節から根を出し増えていきます。葉は細長い披針形で長さ1~2cm、幅2〜4mm、互生しています。葉脇から長い花柄を出し淡紅紫色を帯びた花を咲かせます。花弁は横向きに2枚、下向きに3枚の独特の扇形をしています。


タグ :ミゾカクシ

同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。