2010年02月12日
イヌガラシ(4~5mmの黄色い4弁花・・)

イヌガラシ あぶらな科
道端、草地、他の畦などに生える多年草。茎はよく枝分かれし10~50cmになる。枝先の4~5mmの黄色い4弁花をつけ、菜種そっくりの種の入った実をつけます。葉は根元につく根生葉は羽状に裂け、茎葉は鋸歯のある細長い形をしています。あまり役に立たないと言うことで「イヌ」の名がつけられた。
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│草本
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |