2010年05月30日
ハマスゲ(香附子・コブリ・コウブシ・塊茎には芳香)

ハマスゲ かやつりぐさ科
ハマスゲは道端や畑の中に生える多年草。長い根茎をのばし繁殖し、ところどころに塊根(塊茎)をつける。葉は幅5~6mm、稈(イネ科の茎)は20~40cmなります。方言名コウブシ、コブシ。漢字では香附子と書き、塊茎には芳香があり薬用として用いられる。多くの塊根を持ち、駆除しにくい雑草として農家を悩ましている。
長田武正著「野草図鑑3巻」より
長い、長いスランプに陥っていました。天候、ネタ切れ、親の介護とすっかり投稿する気力をなくしていました。ペースを落としてゆっくりと続けます。身近な草木の同定から始めていきます。投稿記事に誤認や、間違いがありましたら従来通りご指摘、ご指導をお願いいたします。
Posted by oak at 10:37│Comments(6)
│草本
この記事へのコメント
oakさ~ん、こんばんは~
久しぶりに投稿がありうれしいで~す。
ゆっくり、楽しく、
続けて行きましょうね。
久しぶりに投稿がありうれしいで~す。
ゆっくり、楽しく、
続けて行きましょうね。
Posted by 茜 at 2010年05月30日 23:44
久しぶりにお邪魔します。
そろそろ暑い夏ですね。
撮影の際は、ハブや虫や紫外線などに気をつけてください!!!
そろそろ暑い夏ですね。
撮影の際は、ハブや虫や紫外線などに気をつけてください!!!
Posted by naoko n at 2010年05月31日 09:17
茜さんご訪問ありがとうございます。やっとスランプを抜けだしそうです。昨日から今日にかけて写真を整理していましたら、かなり植物の同定数も増えていました。投稿ネタたも増えたので、ゆっくりと続けます。
Posted by oak
at 2010年05月31日 16:04

直子さん、お気遣いありがとう。時々見に来たください。特にハブには気をつけています。
Posted by oak
at 2010年05月31日 16:40

oakさぁ~ん こんばんは
いつ訪問しても投稿がなくお留守でしたので気になっていました。
きょうはとてもうれしい。。。
いつ訪問しても投稿がなくお留守でしたので気になっていました。
きょうはとてもうれしい。。。
Posted by だっこちゃん at 2010年05月31日 19:55
梅雨も明け始めたようです。元気を出してきょうから外に飛び出します。すてきな恋人(植物)たちにあってきます。
Posted by oak
at 2010年06月02日 08:31
