おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › アカメイヌビワ(幹に直に実をつける・・)

2011年01月13日

アカメイヌビワ(幹に直に実をつける・・)

アカメイヌビワ(幹に直に実をつける・・)

アカメイヌビワ(コウトウイヌビワ、ハルランイヌビワ)  くわ科
 
低地や山地の谷筋生える中低木、葉は長さ15cm~25cmで比較的大きく先が尖っている。実は幹に直接つく幹生果(写真下2枚)の無花果で径1.5~2 cmくらい。新芽は赤みを帯びているのが名の由来。

分布:沖縄各島、台湾,比島。




同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。