おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › コケセンボンギクモドキ(株全体が10円玉におさまる大きさ・・)

2012年03月21日

コケセンボンギクモドキ(株全体が10円玉におさまる大きさ・・)

コケセンボンギクモドキ(株全体が10円玉におさまる大きさ・・)

コケセンボンギクモドキ きく科

道ばたや草地に生える、株全体の広がりが10円玉に収まるような、とっても小さな草本。根生葉は翼のついたやや長い葉柄があるが、茎葉にはほとんどない。花は3~5mmくらいでキク科の花らしく周囲の白色の舌状花と中央の黄色い筒状花からなっている。小さいながら完全な植物体になっています。oak



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(2)草本
この記事へのコメント
とても小さいんですね。
そんなに小さな草花が存在することを知りませんでした。
ぜひ本物を見てみたいです♪
Posted by 中村 直子 at 2012年03月26日 09:52
そうですね、じゃがみこんでじっと地面を見つめていないと見つかりません。いろいろな植物体があるものです。
Posted by oakoak at 2012年03月28日 04:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。