おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › オオシロショウジョウバママ(紅色を帯びた花を十数輪つけます)

2012年05月09日

オオシロショウジョウバママ(紅色を帯びた花を十数輪つけます)

オオシロショウジョウバママ(紅色を帯びた花を十数輪つけます)

オオシロショウジョウバカマ ゆり科

オオシロショウジョウバカマは、やや湿り気の多い沢沿いの岩や斜面に生える多年性草本。茎は高さ20cm内外になります。葉は根元からロゼット状につき、長さ10~17cm、幅2~4cmのへら形で先は尖ります。1~2月頃、花茎を出し白または薄い紅色を帯びた花を十数輪つけます。oak



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 13:59│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。