おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › アリサンミズ(三行脈が目立ちます・・)

2012年05月26日

アリサンミズ(三行脈が目立ちます・・)

アリサンミズ(三行脈が目立ちます・・)


アリサンミズ いらくさ科

 アリサンミズ(シマミズ)はやや湿り気のある山路に生える多年生草本。茎は10~50cmの高さに伸び基部は横に匍匐し、赤味を帯びています。葉は対生し、対の葉は同じ大きさではなく(片方は小さい)、三行脈が目立ちます。また葉縁には鋸歯があります。雌雄同株で雄花と雌花を別々の葉腋につけます。雄花はやや長い花柄の上の集散花序つけ、雌花は短い花柄で密に葉腋につけます。アリサン(阿里山)は台湾の地名。oak

(写真が2枚しかなく、花等の写真が撮れ次第掲載し直します。)



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。