おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ウコン(独特の香りと味をもっています・・)

2012年05月30日

ウコン(独特の香りと味をもっています・・)

ウコン(独特の香りと味をもっています・・)

ウコン  しょうが科 

ウコンは高さ50~170cmくらいになる多年生草本。葉はショウガやカンナに似た楕円形~長楕円形で、左右2列に互生してつき、長い葉柄があります。葉柄の下部は葉鞘となり茎を抱きます。夏から秋にかけて葉鞘の間から20cmくらいの穂状花序を出します。花序には多くの苞葉がつき、頂苞葉は白色で、縁は淡紫色に染まり、下部の苞葉は鮮緑色、各苞葉の腋に黄色い花が咲きます。根茎は形がショウガに似ていて、断面の色は黄色、独特の香りと味をもっています。カレー粉やタクアン漬けの染料にされる他、多くの薬用効果あるとされています。普通にウコンというのは秋ウコンのことで、春にピンクの花を咲かす春ウコンがあります。oak


タグ :ウコン

同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。