おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › オニヤブソテツ(常緑の多年生シダ植物・・)

2012年06月05日

オニヤブソテツ(常緑の多年生シダ植物・・)

オニヤブソテツ(常緑の多年生シダ植物・・)

オニヤブソテツ (ナガバヤブソテツ)   おしだ科

オニヤブソテツは石灰岩地帯に多く見られる常緑の多年生シダ植物。根茎は直径5cmくらいで太く、そこから高さ30~60cmの葉が束生します。葉柄は硬く基部には膜質で褐色の鱗片が密についています。葉は羽状複葉で長さ20~60cm、幅15~25cm、十数対の側羽片があります。葉の表面には光沢があり、角質で濃い緑色、裏面には時期になると胞子嚢群ができます。oak



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。