2012年06月09日
オニトウゲシバ(林の中に生える常緑のシダ植物・・)

オニトウゲシバ ひかげのかずら科
山地や林の中に生える常緑のシダ植物。茎は数本くらいに分枝して高さ10~20cmになります。葉は1.5~3cm、幅3~5mmと小さく、葉先は尖り、葉縁にはこまかい鋸歯があります。また葉は栄養葉と胞子葉からなり、胞子葉は短くて長さ3~5mmで葉腋に黄白色の丸みを帯びた(腎形)胞子嚢をつけます。oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│草本
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |