2012年07月08日
クルマバナ(輪生状に唇形花を密につけます・・)

クルマバナ しそ科
山地や草原に生えるシソ科の多年草。茎は20~80cmになり、断面は四角形で下向きに毛が生えている。葉は対生し、長楕円形、長さ2~4cm、葉脈は表面で凹状にへこみ、裏面では凸状に盛り上がりはっきりと見えます。葉縁には鋸歯がある。花は茎の上部の葉腋に数段にわたり、輪生状に唇形花を密につけます。花は淡紅色、上唇は小さく、下唇は大きく3裂しています。また萼は、柔らかいが針のように細かく裂けているのが特徴的です。近縁種にヤンバルツルハッカ(ヤンバルクルマバナ(花が白))がある。Oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│草本