おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › コケオトギリソウ(湿ったところに生える小さな多年生草本・・)

2012年07月17日

コケオトギリソウ(湿ったところに生える小さな多年生草本・・)

コケオトギリソウ(湿ったところに生える小さな多年生草本・・)

コケオトギリソウ(苔弟切草) おとぎりそう科

原野や休耕田、やや湿ったところに生える小さな多年生草本。茎には4稜形で高さ3~10cmくらいになり、よく分枝します。葉は5~10mm、幅2~3mmの広卵形で対生しています。直径5~8mmくらいの黄色い小花を咲かせます。oak



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。