2012年08月06日
サダソウ(目では確認しにくい微小の花をつけます・・)

サダソウ(スナゴショウ) こしょう科
サダソウはスナゴショウとも呼ばれ、海岸近くの日陰の岩の上や民家の植木の下などにも生える多年生の草本です。葉は倒卵形で対生するか、3~5枚輪生し、つやと厚みがあり、やや多肉質です。また両面に短毛が密に生えています。茎の先端または葉腋に2~5cm、径2mmの円柱形の果穗をだし、目では確認しにくい微小の花をつけます。花の後の果穗に黒い果実(0.4mm)が点々とゴマのように付いています。Oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│草本