おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › ジュラン(中国南部~インドシナ原産の常緑の低木・・)

2012年08月28日

ジュラン(中国南部~インドシナ原産の常緑の低木・・)

ジュラン(中国南部~インドシナ原産の常緑の低木・・)

ジュラン  せんだん科

中国南部~インドシナ原産の常緑の低木。幹は灰白色で、根元で多数に分枝し、高さ3~4mになります。葉は互生し、奇数羽状複葉、長さ4~6cm、幅1.5~2.5cm、小葉は2対(4枚)、頂小葉はやや大きめで、やや長めの卵形(倒卵状披針形)、上面には光沢があります。夏になると枝先に円錐花序を出し、黄色い沢山の小花(形2mm)をつけます。花からは柑橘系の芳香を放ち、そばを通るだけでも、心地よくなります。Oak


タグ :ジュラン

同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。