2012年10月30日
タイワンウオクサギ(海岸近で見かける常緑の小高木・・)

タイワンウオクサギ くまつづら科
海岸近くの隆起サンゴ礁地域や防潮林内でよく見かける常緑の小高木。幹は2~5mくらいになり、灰白色をしています。葉は対生し長さ6~17cm、幅4~10cm、卵状楕円形~卵円形、葉先は丸みを帯び(鈍頭)、柔らかい洋紙質です。花は径2mmくらいで頂生の集散花序に密につきます。Oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│樹木
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |