おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 樹木 › タイワンウオクサギ(海岸近で見かける常緑の小高木・・)

2012年10月30日

タイワンウオクサギ(海岸近で見かける常緑の小高木・・)

タイワンウオクサギ(海岸近で見かける常緑の小高木・・)

 タイワンウオクサギ  くまつづら科

海岸近くの隆起サンゴ礁地域や防潮林内でよく見かける常緑の小高木。幹は2~5mくらいになり、灰白色をしています。葉は対生し長さ6~17cm、幅4~10cm、卵状楕円形~卵円形、葉先は丸みを帯び(鈍頭)、柔らかい洋紙質です。花は径2mmくらいで頂生の集散花序に密につきます。Oak



同じカテゴリー(樹木)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)樹木
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。