2012年12月27日
セリ(芹)(水田や湿り気の多い山路で見かける多年生草本)

セリ(芹) せり科
溝や水田、湿り気の多い山路でよく見かける多年生草本。茎は20~30cmに伸びます。葉は2回羽状複葉で小葉は卵形、長さ1~10cm、幅1.5mm前後、縁には鋸歯がある。枝先に傘形の散形花序をだし、白色の小さな花を多数咲かせます。春の七草の一つ。葉には独特の香りがあり食用野草で栽培されることもある。Oak
Posted by oak at 12:29│Comments(0)
│草本
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |