おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ジシバリ(山羊やウサギの好物です・・)

2012年08月14日

ジシバリ(山羊やウサギの好物です・・)

ジシバリ(山羊やウサギの好物です・・)

ジシバリ  きく科

道ばた、畑地、田の畦などに生える多年生草本。茎は地表を縦横に伸ばし、節々から根を出し、繁殖力旺盛で瞬く間に地表を覆い尽してしまいます。「地縛り」の由来もここにあります。葉はへら状倒披針形、葉身は7~20cm、幅1.5~3cm、葉先はまるく、下の方では切れ込みがあるのもある。頭花は黄色で径2.5cm、果実には冠毛がつきます。葉や茎をちぎると乳液が出てきます。山羊やウサギの好物です。Oak


タグ :ジシバリ

同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。