おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ハマカブラ(砂地に生えるカラシナによく似た草本です・・)

2013年02月14日

ハマカブラ(砂地に生えるカラシナによく似た草本です・・)

ハマカブラ(砂地に生えるカラシナによく似た草本です・・)


ハマカブラ〔あぶらな科〕

海岸近くの砂地に生えるカラシナによく似た草本です。茎は20~60cmになり、根は地中深く伸びます。根生葉には長い葉柄がありヘラ形で、羽状にさけています。上部の茎葉は次第に小さく細くなり裂け目もなくなります。1~3月ごろ多数に分岐した花茎の先の総状花序に黄色い4弁花(十字状花)を咲かせます。細い莢果も菜の花のそれとそっくりです。Oak


タグ :ハマカブラ

同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。