おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › ナガバハグマ(渓流沿い生える多年生草本。。)

2013年02月28日

ナガバハグマ(渓流沿い生える多年生草本。。)

ナガバハグマ(渓流沿い生える多年生草本。。)

ナガバハグマ きく科

沖縄北部の渓流沿い生える多年生草本。茎は根本から1~5本位に分枝し高さ10~40cmになります。葉は茎の下部に集まってつき長楕円状披針形、長い柄があり、表面には光沢があり、葉先は尖(鋭頭)ります。また葉縁には疎らな鋸歯があります。頭花は枝先に総状につき、径1cmの白色の美しい花です。一つの頭花には三つの小花がついています。oak



同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 12:00│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。