2013年03月03日
ナツノウナギツカミ(湿地でよく見る一年生草本・・)

ナツノウナギツカミ (リュウキュウヤノネグサ) たで科
休耕田等の湿地でよく見る一年生草本。茎には4稜があり四角形、下部は匍匐し、上部で斜めに立ち上がり20~50cmになります。葉は互生し、みじかい柄があり、長楕円状披針形、長さ5~10cm、幅1~2.5cm、葉縁は全縁ですが短い剛毛があり少々ざらつき感があります。また葉先は尖り(鋭頭)、基部は矛形の鋭脚です。花は茎頂や葉と対生してつく花軸の先端に総状花序をなして咲きます。花の色は淡紅白色です。別名リュウキュウヤノネグサ。Oak
Posted by oak at 12:00│Comments(0)
│草本