おきなわ本島の各地をドライブしながら 木々を訪ね写真を撮ってきます。
てぃーだブログ › 木々を訪ねる › 草本 › キバナニワゼキショウ(黄色い花は珍しい・・)

2015年02月02日

キバナニワゼキショウ(黄色い花は珍しい・・)

キバナニワゼキショウ(黄色い花は珍しい・・)

キバナニワゼキショウ  アヤメ科

ニワゼキショウ(庭石菖)、最初芝生の中でこの花を見たとき不思議でじっとながめていました。といいますのは葉の形は芝生やイネなどのイネ科の植物に似ているが花は双子葉植物そのものだったからである。よく調べてみたらアヤメ科(単子葉)の植物でした。葉は細長い線形でほんとにイネ科の植物とよく似ていて幅2~3mm、長さ6~10cm、花は径1.5cm、花びら6枚、花の中心から黄色、紫色、白紫と変わり、とても可憐な花です。花期は5~6月。Oak


同じカテゴリー(草本)の記事

Posted by oak at 18:36│Comments(0)草本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。